「学びを結果に変えるアウトプット大全」(著:樺沢紫苑)を読んだ【忘備録】

f:id:yondom:20190929145359j:plain

 「アウトプット大全」とは

説明・アイデア・雑談・交渉など、、、
全ての能力が最大化する。

日本一情報を発信する精神科医が贈る、
脳科学に裏付けられた、書き方、伝え方、動き方


「メルマガ、毎日発行13年」「Facebook、毎日更新8年」
「YouTube、毎日更新5年」「毎日3時間以上の執筆11年」
「年2~3冊の出版、10年連続」「新作セミナー、毎月2回以上9年連続」
…日本一情報発信している医師である、ベストセラー作家・樺沢紫苑が圧倒的に結果が変わる「アウトプット術」を大公開。

※Amazonより引用

上記のように、驚異的なペースで情報発信を継続中の精神科医・作家の樺沢紫苑氏が、人間として成長し、人生を変えるために必要な「アウトプット」の重要性と、その方法を紹介している本。インプットしたらすぐアウトプットしろと書いてるので、早速実践。

ちなみにこの本は、横書きです。自分は新聞も読みませんので、縦書きの文章を読むのが辛いのですが、これは横書きだし図解もあるので、普段読書しない人でも読みやすいと思います。

個人的に印象に残ったポイントとか

現実はアウトプットでしか変わらない

  • インプットとは、「読む」「聞く」
  • アウトプットとは、「話す」「書く」「行動する」

と、本書では定義されています。

本を読んだり、講演を聞いたりすると、知識や情報得ることができるが、それはあくまで脳内のこと。

得たものを、書いたり話したり実際に行動に移してみることで、知識や情報は自分の中に定着し、人間として成長出来ます。

 

インプットとアウトプットの比率は3:7がベスト

多くの人は、インプット>アウトプットだが、本書によれば、インプット:アウトプットの黄金比は、3:7だそう。

インプットに費やした時間の約2倍をかけて、アウトプットすることが、効果的な学びとなります。

 

アウトプットしたら、フィードバックしろ

インプットしたらアウトプットが必要ですが、アウトプットしたら次はフィードバックが必要です。フィードバックとは、アウトプットにより得た結果に対して評価を行い、次のインプットに生かすこと。

行動した結果、うまくいったら何故うまく出来たのか、うまくいかなかったらどこで失敗したのか…原因究明、反省、改善することが重要です。アウトプットしっぱなしでもダメということ。

 

具体的には何をすれば良いのか

80のアウトプット方法が紹介されていますが、一番簡単なのは、「話す」ことです。見た映画や読んだ本のことを、友人や家族に話してみる。ただ、このとき「自分の意見」も盛り込むこと。これで立派なアウトプットです。

それから「書く」こと。書評をブログやSNSに投稿するとか。自分だけのノートなんかに書いても良いと思いますけど、この著者はブログなどで公開したほうが良いと言ってます。

他にもたくさんありますが省略。

なお、アウトプットは、「インプットの直後」にすることが一番効果的だそうです。

 

実践してみよう

このブログを開設したのは、この本を読んだから。正確には読んでいる途中ですが。

ここでどんどんアウトプットしていきたい!

ただ、この本一冊読み切るのに一ヶ月近くかかってしまったのです。忘備録を書く頃には内容覚えてない。読んでいる途中でも、気になったことはメモしておいたほうが良いですね。というかもっと速く読めよって話ですが。

スマホでもメモは取れますが、本書によれば手書きのが良いそうですから、ちょっと専用の手帳でも用意しようかと思います。

アウトプットの方法が80も紹介されておりまして、全ては実践出来ないし、中には自分に合わないものもあるでしょうが、できそうなトコロからやってみたいです。

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)